2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

じーじの嬉しい笑顔

甘いものは殆ど拒否のじーじちゃん、 今日は色んな人から戴いたチョコ。でもやっぱり一番は孫達が皆で一緒に作ったというチョコ。 じーじに特別甘さをうーんと抑えたチョコ。 目を細め「うーんこりゃいいぞ!!」と満足そうだ。

可愛いチョコについ・・・

もうすぐバレンタインデー孫達が小学生の頃には楽しみのひとつだったような気がする。 何かをさがしもとめたり、作ったりして、だがこれも自然消滅したか?。 外出した出先で可愛いチョコを見つけた。 お土産何にしようかな?と思っていた矢先でもあり、何よ…

懐かしい浅草のあの店

久し振りに浅草を訪ねることになった。 浅草といえば私達夫婦にとってどうしても訪ねたい懐かしいお店がある。 坂口安吾,高見 順がこよなく愛したという お好み焼きの店【染太郎】である。 ゆっくり味を楽しむ時間は無かったので、店先をカメラに納めるにと…

もっとゆっくり寝ていたい。

昨春4月72歳で夫が全ての仕事から手を引いて「やっと楽になった!!」とほっと一息ついた。 「50年間御苦労様でした。お疲れ様でした。」と家族に迎えられ、照れる時に広いおでこをポンと叩くしぐさと優しい笑顔がもどってきた。 「あーあ明日から早起…

そろそろお雛様を飾りましょうか。

我が家ではいつの頃からか2月16日に孫の誕生日の会食が済むと、お雛様を出す準備が始まる。 お雛様は二階の天井裏収納部屋に納められており、出し入れは息子達の役である。 二年前孫のためにピアノの部屋を増築した。 本来ピアノの下に物を置いてはいけな…

大黒柱の入院

夫の姉夫妻が二人とも不自由な身体になってもう5年になる。 姉に認知症の症状が現れ、夫である義兄が家事一切をする事になった。 私達夫婦は新鮮な刺身・魚料理・煮物など作ってよく訪ねたものだ。 認知症も初期の頃は、息子のワンボックスカーを借り、夫の…

60年振りの同窓会

懐かしい友達からの電話。声に聞き覚えはない。でもその名ははっきりと記憶にある。 小学生時代走り回っていた元気印の男の子の姿が、故郷の風景とともに浮かぶ。 19年振りの大雪とか言われているから、北陸・雪国さぞかし大変な雪雪雪・・か?と 先ず訊ねた…

反射材を織り込む

10年ほど前に蛍光繊維を織り込んだ布を使ったファッションショーを見てその美しさ素晴らしさに感動した。 昨日の夕刊で【反射材の糸を使ったショー】の事がでていた。どんなものか見てみたい。 【 写真は 展示会に出品したコート】