チョット一息-?-

5月号

チョット一休み

2013年3月号インターネットより

チョット一休み 〜?〜

2013/2月号 セツブン草

チョット 一休み  〜?〜

しばらくご無沙汰してしまいました。 ば〜ばちゃん もうすぐ80代に近づきます。 ちょっとくたびれました。 【自作の衣服の写真の整理】が〜〜〜〜滞っています。 15年ほど前から我家の (いや?)自分のカレンダー【A2サイズのポスター】を 作り始めました。…

ばーばの洋裁 仙台時代-3 -

【 深 沼 海 岸 】 初 日 の 出 を 見 に バーバの洋裁 アラン模様のセーター、長〜いマフラー

ばーばの洋裁 仙台時代-2-

【発荷峠・見晴台にて十和田湖を望む】 バーバこと私と娘の洋服 【高村光太郎ー乙女の像ー十和田湖畔】 またまたお揃いでしたね

ばーばの洋裁 仙台時代-①-

瑞巌寺境内にて 娘 と ばーばこと 私 の ワンピース

バ〜バの洋裁(横浜時代)-29-

大切な1枚がありました。 娘の七五三:7歳 お兄ちゃんのスーツ:パパのスーツをほどいて作りました。 大冒険でした。 茶系のスーツは珍しく、あまり着用していないので いただきました。

 バ〜バの洋裁(横浜時代)-28-

【 横浜時代 最後の写真 】 仙台市に転勤 上野駅からL特急で仙台へ 見送りに来て下さった仲良しのお友達 ばーばの洋裁は : 娘のワンピース :同じ布でバーバこと私のでチョット丈長のブラウス :白い葉柳の やや幅広パンツ チョッピリ淋しい発車の合図!!

ばーばの洋裁(横浜時代)ー27−

ブルーに白い水玉の アンダ―ウエストのワンピース 手提げバッグ: ピンク色の濃淡でお花模様を編みました。 【 高野山にて 】

ばーばの洋裁(横浜時代)ー26−

白地に赤い水玉模様のワンピース 前開き・赤いまんまるボタンもお気に入り 仲良し三人組み:いつも一緒!!

ばーばの洋裁(横浜時代)ー25−

【 白浜千畳敷 にて】 ノースリーブのワンピース (海浜着と言った方がいいのかな?) 短めの白いボレロ 一見ガラスのような透明感のある 花のようなイヤリングブルー: 自作・お気に入りですが解りませんねぇ 【 白浜 平草原 で 】 ○○ちゃん:ばーばこと私…

バーバの洋裁(横浜時代)-24−

思い出の紀伊白浜海岸 娘:フード付きジャンパー 私:厚手の綿サッカーで フード付き海浜着 お気に入りのジャンパー スラックスも共布であるのだが 写真が無いですね―

バーバの洋裁 (横浜時代)-23-

甲府サントリーへ良く歩いたわねぇ 暑くなって娘も私も上着はどこえやら 娘:スカート 私:スラックス パパの友達同心会の家族24人と 私:上着 娘:私と同じデザインの上着??

バーバの洋裁 (横浜時代)-22-

串本駅前 お気に入りの洋服です。 娘が持つバッグも ○チャン:ワンピース 私:丈長の前開きブラウス 白いややゆったりパンツ 潮岬灯台に上って やっぱり眩しい〜〜

バーバの洋裁(横浜時代)-21−

お兄ちゃんの中学校入学式に ママとお揃いのワンピースを 縫いました。 娘とお揃いに縫ったワンピース 胸にぶら下がっている お気に入りのペンダントも 自作です。 イヤリングも解るかしら? 同期会のこの写真しか無くて・・・・ チューリップ模様を編み込んだ ワンピー…

バーバの洋裁(横浜時代)-20-

お兄ちゃんの中学校(横浜市)入学式の日 制服を着て すっかり立派な中学生 もうすぐお母さんの背丈を超えそう 私の服:黒のワンピース ヨークと袖;黒のサテン ヨークと袖の肩をダイヤ型にタックで ちょっと華やかに 身ごろ;チョットラメ(光る) 地模様の…

バーバの洋裁 (横浜時代)-19-

≪ 一色海岸にて:潮干狩り ≫ 【うつぼ】がいるかもしれないとのことで 怖かったね 良かった!!無事楽しく過ごしました。 バーバの洋裁 : 娘のフード付きジャンバー お揃いのスラックスも作りました。 アコーディオン旅行の頁に載せたかな? 一休み:撮影はお兄…

バーバの洋裁(横浜時代)-18−

同じデザインで縫いました。 川崎大師:お兄ちゃんの撮影です。 ウール素材で暖かいワンピース 娘の左腕に持っているのは 赤いチェックのコートのようですね。 勿論作りました。 肌触り良く、薄いがしっかりした 透けない素材で、 安心して着用できた。 ワゴンに…

バーバの洋裁(横浜時代)-17−

手編み編み込みワンピース 写真には写っていないが、 ワンピースとお揃いでショーツも着用しています。 ☆他にハイソックス・ソックス・タイツも編みました。

バーバの洋裁(横浜時代)-16,−

編み機を購入・・・ここに掲載した作品以前に お試しに 自分のワンピース 2点 編んでみました。 グリーンのワンピースはそのまま残してあります。 ラメ入り赤のワンピースは長めのベストに編みかえて残っているかしら?? お兄ちゃん: アラン模様のセーター (手編み…

バーバの洋裁(横浜時代)-15−

お祖父ちゃんの喜寿のお祝いでパパの姉・弟家族皆で18名 内、孫が8人元気に育って伊豆にて楽しいひと時を過ごしました。 バーバの洋裁は 真ん中で帽子をかぶっている お兄ちゃんのスーツ スーツの上着が現在残っていました。 妹の赤いチェックのコート上…

バーバの洋裁(横浜時代)-14−

東京から蓼科高原へのアコーディオン持参 バスツアーに参加しました。 現地につくまでアコーディオンを弾き続け 歌うのです。 林檎の白い花が満開で 花と緑と空気の美しい旅でした。 【洋裁 : 帽子・リュックに挟んでいる フード付ジャンバー・7分丈スラックス】 …

バーバの洋裁(横浜時代)-13−

横浜プリンスホテルのプールでひと泳ぎ お気に入りの綿ワンピース 薄い水色の布に一見綿レースのような カットと縫いとりが素敵です。 鎌倉 鶴岡八幡宮にて ママとお揃い ボタンが洋服にぴったり 水色透明な花形が涼しげです。 勿論上下共布です。 帽子も一緒に作…

バーバの洋裁-12-

夫の学生時代の友人六人:社会人になって結婚して12人に:共に子供が2人で24人に ずっと楽しい集まりを・旅行を外国旅行も・・・・してきました。 s46年6月〇〇ホテルで当人達のご両親:健在の方々もおいで頂いての会食の日にと 私の大好きなスーツと友布で縫っ…

忘れ物ーふたつー(お祖父ちゃんとお祖母ちゃんから大切なもの)

S32年2月バーバの学生時代春休み自宅に戻った時 母がふんわりと暖かいカーディガンを 編んでおいてプレゼントしてくれた。 私は何のお土産もなしで・・・・ 受験勉強中の従弟と 1間幅の広い廊下(縁側)を作り、不必要になった木造の雨戸を 解体してあなた達…

バーバの洋裁-11-2 -

文殊寺の塔 文殊寺の境内で遊ぶ 【三人寄れば文殊の知恵】 と言われる【知恵の輪】 そう 洋裁でしたね。1番小さい子が娘です。 娘の身につけているワンピース・うわっぱりですが、、、 よく解りませんねぇ〜

バーバの洋裁-11-1

天橋立には3回訪ねた。 これは、最初に訪ねた時のスナップです。s43年 回転橋の上で 船が通る時は橋が回転し川と並行になり、 橋を渡ることはできません:通行禁止 回転橋を渡るとすぐに美しい松並木の続く 細長ぁ〜い半島が伸び、 これが天の橋立の絶景!!…

バーバの洋裁-10−

娘の着物。羽織は難しくて・・・ 呉服問屋の姉に縫ってもらいました。 (子供物は小さくて難しい!!) 私(バーバ)の羽織り:これは ミシンではありません。 絹糸できちんと縫いました。 フーゥ大変でした。 娘のカーディガン:長袖:黄色 三浦海岸で地引…

バーバの洋裁-9-

東尋坊・越前松島・雄島に遊ぶ 千葉の海を自分の庭のようにして育った夫も:岩場での 日本海の泳ぎにご不満のよう。 お兄ちゃんは:岩と岩の深い海もなんのそのと 渡り泳ぎにママはドキドキでした。 切り立つ屏風岩のまじかまで店が突出しているのには 、、…